綿帆布やトートバッグのお手入れ方法について

ヒデ・エーシーアイ

 トップページ > お手入れ方法
トートバッグのお手入れ法をご案内 / 綿帆布(キャンバス素材)や麻素材

何気なく毎日使っているトートバッグ。使えば使うほど愛着がでてくるものです。普段からちょっとしたバッグへの気配りで長く使えるものです。そんなお手入れ方法をご紹介いたします。

綿帆布 キャンバス素材 <ホワイト系>
ミニトートバッグ 生成り

ホコリなどのかるい汚れは、乾いた布や毛先の柔らかいブラシなどで汚れを落としてください。それでも落ちない場合は靴を洗うように、洗濯洗剤などを付けてブラシなどで洗ってください。なるべく洗濯機は使わないで下さい。
(ちなみにプラスチック消しゴムで落ちる場合もございます)
油性系の汚れ(手あかなど)は、水に中性洗剤を入れて同じく柔らかいブラシでかるくこすって落として下さい。絶対に強くこすらさない。その時、バッグの内部に染み込まないように気を付けてください。ベンジン、シンナーなどは絶対に使用しないで下さい。乾燥は風通しの良く日陰で平干しにしてください。長い間ご使用にならない場合は、乾燥した場所に保管してください。天然繊維ですので、水濡れや汗などによって色落ちする場合もありますのでご注意ください。

綿帆布 キャンバス素材 <カラ-系>
miniトートバッグ 黒

網目の部分にほこりがたまりやすいので、毛先の柔らかいブラシなどを使いブラッシングで汚れを落として下さい。また、色物は防水加工してある場合がございますので、出来るだけ洗わないでください。それでも落ちない場合は靴を洗うように、洗濯洗剤などを付けてブラシなどで洗ってください。なるべく洗濯機は使わないでください。
(ちなみにプラスチック消しゴムで落ちる場合も御座います)
油性系の汚れ(手あかなど)は、水に中性洗剤を入れて同じく柔らかいブラシでかるくこすって落として下さい。絶対に強くこすらさない。その時、バッグの内部に染み込まないように気を付けてください。ベンジン、シンナーなどは絶対に使用しないで下さい。乾燥は風通しの良く日陰で平干しにしてください。長い間ご使用にならない場合は、乾燥した場所に保管してください。天然繊維ですので、水濡れや汗などによって色落ちする場合もありますのでご注意ください。

お手入れのポイント

◇雨などに濡れた場合は、すばやく柔らかい布でたたくようにして水分を取り、風通しのよい場所で形を
  整えて陰干ししてください。
◇型くずれ、悪臭をなくすため中に入れているものは全て出して空っぽにしてください。
◇梅雨や湿気の多いときは、カビ発生を防ぐため十分に陰干して水分をとって保管してください。
◇他のものと密着しないように、湿気を避けるため通気性のよい布などに包み風通しのよい場所で保管して
  ください。
◇布製のものでも丸洗いは避けてください。




綿や麻などの天然素材から特殊なナイロン素材まで豊富な品揃え!テキスタイル&ファブリック工房




ヒデ・エーシーアイ○hide-aci
帆布オリジナルトートバッグ -手作り工房-
TEL : 03-5876-5476  E-mail : contact_ask@hide-aci.com
Copyright © hide-aci All Rights Reserved.