麻素材についての豆知識

ヒデ・エーシーアイ

 トップページ > 麻素材について

麻素材についての豆知識

☆ 通気性がよく清涼感
  麻は天然繊維の中でも最も涼しい繊維といわれ、高温・多湿な季節に特に最適な素材で吸収性に優れています。
  そのさわやかな清涼感と感触は他の素材では味わうことが出来ません。
☆ 丈夫で長持ち
  麻は天然繊維の中で最も強力であり、さらに水に濡れるとその強さを増す性質があり、耐久性に優れています。
  洗濯をすれば汚れが落ちやすいのも特徴です。

☆ 独特の風合い
  色は白色系で優雅な光沢としっとりした上品な個性ある風合いは、天然繊維、ラミー・リネンだけがもつ優れた感触です。
  ファッション素材として幅広い分野で表情をみせてくれます。

☆ とても清潔で衛生的
  洗濯で汚れが落ちやすい。肌着などに清潔さが要求される場合に麻の特製は活かされます。
 ※手洗いの場合は、軽く「もみ洗い」するか「押し洗い」にして下さい。
   乾燥については、形を整え無理なくシワを伸ばしてから干して下さい。乾燥機などは使用不可。

☆ シワをとる場合・・・( アイロン掛け )
  完全に乾燥した状態ではシワが伸びにくいので、霧を吹くなどして湿り気を与えてからアイロンを掛けるか、
  スチームアイロンを使用する。

☆ 注意!!
  ○伸縮性に乏しく、着用でシワになりやすい。   ○洗濯で縮みや斜行が起こりやすい。
  ○摩擦により繊維が毛羽立ちやすい。       ○繊維がやや固いため、チクチクすることがある。


麻素材って・・・?

麻の種類ってたくさんあって、リネンの名で親しまれている亜麻(リネン)、シルクの様な白く光沢が美しいラミー(苧麻)。それ以外にもヘンプ(大麻)、ジュート(黄麻)、マニラ麻、サイザル麻。その数約20種以上!!そのうち衣料用としてリネン・ラミーが代表で、家庭用品品質表示法においても、「麻」という指定用語を使えるのはリネン(亜麻)・ラミー(苧麻)に限ります。







麻素材の種類

○風合いはしなやかで綿に近い。涼感はラミーに次ぐ。
○水分の吸収・発散性は、ラミーに次ぐ。
○色はリネン特有の黄味がかった色(亜麻色)がある。
○白度、光沢はラミーに次ぐ
○繊維は細く短い
○強度はラミーに次ぐ

○天然繊維の中では、最もシャリ感がある。
○涼感があり、腰がある。
○水分の吸収・発散性に優れている。
○色は白く、絹のような光沢がある。
○繊維は太く長い。
○強度は天然繊維の中で最も強い。






ヒデ・エーシーアイ○hide-aci
帆布オリジナルトートバッグ -手作り工房-
TEL : 03-5876-5476  E-mail : contact_ask@hide-aci.com
Copyright © hide-aci All Rights Reserved.